地区大会 in 帯広 開催概要と記念講演

  1. ホーム
  2. 地区大会 in 帯広 開催概要と記念講演

地区大会記念講演 前沢賢氏の魅力に迫る!

2024-2025年度 国際ロータリー第2500地区の地区大会が来る令和6年10月12日(土)・13日(日)に帯広の地において開催されます。
地区大会の概要は最後にまとめてありますのでご参照いただくとして、本稿では記念講演の講師についてご紹介したいと思います。

 北海道ボールパークFビレッジとは?

シーズン当初は調子がよく快進撃が続いた北海道日本ハムファイターズですが、あっという間にパシフィック・リーグは混戦模様です。今年の日本ハムファイターズからは目が離せませんね。

そのファイターズの本拠地、エスコンフィールド北海道は単なる野球施設・野球スタジアムではなく、北海道ボールパークFビレッジというスポーツ都市構想の中核をなす設備です。2024-2025年度RI2500地区 地区大会の記念講演では、このボールパーク構想の中心人物として関わった株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 常務取締役事業統轄本部長 前沢 賢 氏を講師としてお招きしております。

講師ご紹介

  • 前沢 賢 氏
    • 1974年5月4日東京生まれ
    • 株式会社北海道日本ハムファイターズ
      取締役
    • 株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント
      常務取締役事業統轄本部長

前沢賢氏は、中央大学大学院 戦略経営研究科(MBA)卒業後、人材派遣業の株式会社パソナで人材ビジネスに関わった後、J・坂崎マーケティング株式会社に転職します。スポーツマーケティングの草分け的存在であるジャック坂崎氏のもとでは、イベントマーケティング、スポンサーシップ、選手マネジメント、チーム業務提携業務に従事する傍ら、ダイナスティスポーツマーケティング株式会社に出向し、中国プロ野球リーグの立ち上げと中国ナショナルチームのマーケティングを担当しました。その後、株式会社北海道日本ハムファイターズに入社し、観客動員施策構築及び事業戦略立案を含め事業全般に関わる業務をご担当。在任中に「新球場移転構想」を草案しましたが、一旦ファイターズを離れることになりました。

以降はパシフィックリーグマーケティング㈱執行役員、株式会社横浜DeNAベイスターズ取締役事業本部、株式会社DeNAスポーツマーケティング推進室室長を歴任し、一般社団法人日本野球機構では侍ジャパン事業戦略担当として、小久保裕紀監督率いる侍ジャパンのビジネスおよび野球市場拡大を目的に新たに戦略を構築し、大きな成果を上げておられます。

2015年には北海道日本ハムファイターズに復帰され、執行役員事業統轄本部長に就任。「新球場移転計画」の立案、移転候補地との交渉などボールパーク構想の中心人物として活躍しました。

新球場の構想はすでに2010年から

今のエスコンフィールドHOKKAIDOとなる新球場構想が表に出たのは2016年のことでした。ファイターズ社内で新球場構想がスタートしたのはその前年の2015年に遡ります。ところが、その5年前、まだ前沢氏が在籍していた頃から新球場のアイディア自体はもう生まれていたそうです。その時は時期尚早という判断から実現には至らず、前沢氏は前述の通りファイターズ球団を離れます。

しかし、「会社が嫌で辞めたわけではなかった。気になっていたのは事実だし、気になり続けるのは健全ではない」という思いを抱いていた前沢氏は、新球場構想が再浮上するタイミングで復帰を決めます。そこから紆余曲折を経て、新球場建設地が北広島市となり、ボールパーク構想が表舞台に出て、建設が進み、竣工間際で判明したファールゾーン問題なども含め最後の最後までドラマチックに完成した北海道ボールパークFビレッジ。今後の展開が楽しみでなりません。

演題: エスコンフィールドHOKKAIDOが目指す共同創造空間におけるまちづくり(仮題)

エスコンフィールドHOKKAIDOがオープンし、北海道日本ハムファイターズがフランチャイズ球場を移して2年目。北海道日本ハムファイターズが掲げる「共同創造空間」というコンセプトはプロジェクトの初期から明確に謳われており、地域社会の活性化や社会への貢献を非常に重要だと認識されているようです。
むしろ、そのためにHOKKAIDO BALLPARK F VILLAGEというプラットフォームが必要だったのだと考えますと、我々ロータリアンとしても社会奉仕・職業奉仕の面から非常に学ぶ意義の大きな講演になるであろうと思われます。Fビレッジが何を目指し、どこに向かっていくのか。当初は無理だと言われた巨大な構想を、北海道の地に根を張った北海道日本ハムファイターズが実現しました。今年の国際ロータリーのテーマが「ロータリーのマジック」ならば、Fビレッジの実現はいわば「ファイターズのマジック」です。ファイターズ単独ではなく、多くの企業や大勢の人たちと協業し、北広島で新たに現実化していくまちづくりについてのお話をぜひお聞きください。そして、前沢賢氏という一人の人間が持つ人間力、強いリーダーシップ、比類なきプロジェクト推進能力を目の当たりにしてください。

誰かのため、あなたのため、自分のために、地区大会へご参加いただき、第2500地区の運営に参画するとともに、北海道日本ハムファイターズが実現するマジックについての講演をお聞き逃がしのないようお願い申し上げます。

参考書籍
鈴木忠平 著『アンビシャス』書影

鈴木忠平著『アンビシャス 北海道にボールパークを作った男たち』

関連リンク

HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE https://www.hkdballpark.com/

大会概要

大会1日目

日程 : 令和6年10月12日(土曜日)

大会2日目

日程 : 令和6年10月13日(日曜日)